私は高校卒業してすぐ、役所に就職し、15年間働いていましたが、昨年退職しました。
高校卒業したての、なにもわからない私に素晴らしいご指導をいただき、どこの部署に行っても大丈夫!とみなさんに言ってもらえるほど、たくさん成長させてもらいました
元々、キャリア志向ではないので、上を目指すなんて全く考えてなく、幸せなことに20代半ばで結婚、出産を迎えました
3人の子供を出産しましたが、子供をゆっくり育てたいと考える方なのでそれぞれ1年半から2年程育休を取りました
3人目の育休が終わり、仕事復帰をする頃には夫も職場で中堅となり仕事の帰りが夜中になる毎日…
そして、たくさんの要因がたくさん重なり、自律神経は乱れまくりで健康が取柄のわたしでさえ体調を崩すことが増えていきました
育児、家事、仕事をこなすのは、本当にハードです
やりたいことがたくさんあり、好奇心旺盛な性格なので、これは自分の人生を見直すチャンスなのではと仕事復帰後、考え始めました
公務員という安心だけにすがりついて仕事をしながら、このハードな毎日をこなせるのか…子供たちがちゃんと育ってくれるだろうか…
子供たちに怒鳴り散らすことも増えてるのは自覚していたので、本当にそこがストレスでした
公務員を辞めるのは勿体ないと、ほぼみんなに言われました
けど、旦那は反対もせず私の話を聞き入れてくれました
ここが本当に大きかったです
旦那の支えがなければ、決断できなかったし、家族のために新たにがんばろう!と決意新たにすることはできませんでした
今の時代、働き方は多様で、転職なんて当たり前な世の中
だからこそ、退職を決断できたのかも
もちろん、働き続ける方が生涯年俸は上がるけど、子供たちのことを考えると、やっぱり今を大切にしたかった
お金はどうにかなるし、後から取り戻せる!子供との時間はどうやっても今は今しかなくて、べったり一緒にいられるのも本当に一瞬
将来、この選択をしてよかったと思えるように頑張るしかないですね‼︎
退職理由⇨こちら^^
育休明けで利用した時短制度⇨こちら
退職後のこと⇨こちら
地方公務員のデメリット⇨こちら
退職願を提出するまでの流れ⇨こちら
オススメの白だしの記事はこちら
オススメの万能ふりかけの記事はこちら
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/31cf4b18.91a65cd0.31cf4b19.fee9e4df/?me_id=1224379&item_id=10034443&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fdarkangel%2Fcabinet%2F10522269%2F11429058%2F2536-main-241118-6.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
コメント